情報収集を10人15分でこなす方法!看護師のための完全手順マニュアル

看護師1年目の最初にぶつかるのは
情報収集の壁。

先輩
「全然情報取れてない!やり直し!」
「なんのためのシャドーイングだったの!?」

と先輩に怒られる毎日。

少しでも早く出勤して
情報を取ろうと
許される時間帯で真っ先に
ナースステーション入りしていました。

私も最初は
知らない病気を調べるので
精一杯で、情報を取りこぼし、

その日の優先順位をなかなか
上手く立てられずにいました。

そんな状況を見て、
当時の師長さんが何度も
面談してくださったのを覚えています。

大学病院の外科の
師長さんが1対1で教えてくれた
情報収集の仕方を紹介します。

少しでも多くの1年目看護師の方に

あなた
「あ、できるようになった。」
と実感してもらえますように。

それではいってみよーう!!




看護師の情報収集の最初の項目は現病歴から

一番最初に見るのは
やはり現病歴でしょう。

目的
なんでこの病院に入院してきたのか。
いつからどんな症状が出ていたのか。
病名は?

入院の目的をはっきりさせましょう。
アナムネの欄にたいてい書かれています。

現病歴がわかったら既往歴

現病歴を見たら、
他にどんな病気を合併しているのかを目を通します。

高齢になればなるほど
合併している病気を
多く抱えていることがあります。

ポイント
既往歴の疾患も
きちんと調べること!

時間がなかったら
せめて何を観察するか、
どんな治療をするのかは押さえておきましょう。

私が透析室で働いていた時の
看護については以下も参考に。

透析室看護師の1日。病棟から透析室へ転職してみた結果

IC(インフォームドコンセント)

次は、
入院してどんな治療をしていくのかと
どのような説明が本人・家族に
なされているかを確認します。

補足
オペをしたならオペレコに目を通し、
アンギオ室での処置も何をしたのか
目を通しておきましょう。

術前であれば、
どこまで説明されて
どのような受け止め方をしているのか
反応を確認しておきます。

あなた
がん告知もされていない人に、「あなたのがんは・・・」なんて話をしたら大変なことになりますからね。

先生の記事を飛ばし読みする

治療にあたり、

経過
合併症を起こしているのか、
パスどおりに進んでいるのか

先生の記載を飛ばし読みして
経過を追っていきましょう。

本日の指示確認

ここまでできたら、
次は今日何をしていくかです。

指示
・点滴は何時に更新するか
・抗生剤の時間
・明日の点滴は出ているか
・血糖測定
・オペ出し、検査出し
・化学療法
・内服配薬

などなど当日の予定を把握します。

ポイント
明日の点滴も出ているか
必ず確認します。

そうでないと、
「情報取った?」
と言われるきっかけに。

バイタル、インアウトをざっと見る

指示が確認できたら、

みること
・患者のバイタル
・インアウト、
・排尿回数
・看護計画に応じた観察項目、検査データ
に目を通していきましょう。

検査データが何を表しているかは、この本がおすすめ。わたしも毎日ポケットに入れてます。

 

このときに

考えること
・熱発しているので初回歩行はやめておくか
・今日は便が出てないのが3日目だから浣腸しようか
・ルート交換日だな
・看護計画評価日だな
・内視鏡後のご飯はストップできているか

などなど考えていきます。

ここ最近で変わったことを
拾っていきましょう。

特記事項
・転倒した
・熱発した
・術後合併症を起こした

など最近の特記事項を把握しておきましょう。

わからないこと、不安なことを調べる

ここまで来たら情報収集は
ばっちりですが、

看護師をしていると
日々新しい病気に出会うことがあるので

わからないことがあれば
申し送りまでに調べておきましょう。

情報収集はある意味ルーチン、慣れればできる

いかがでしたか。
どこから見ていいかわからない!
という方はぜひ試してみてください。

私はそろそろ4年目になりますが、
このやり方を師長さんに聞いたおかげで
情報収集がスピードアップしました。

慣れるまでは、
ポケットに入る小さなメモに
情報収集の順序を書いて、
見ながら情報をとっていってください。

1年目は本当に本当にしんどくて
何度も辞めたくなると思います。
しんどい気持ち、わかります。
私もそうでしたから。

無理に頑張れとはいいませんが、
悔いがないように、まずは
自分ができるベストを尽くしてください。

1年目さんのための勉強法、
人間関係を克服する
オンライン教室も開催中!
↓   ↓   ↓  ↓

3 件のコメント

  • よい記事ですね。調べるべき情報がわかっていれば迷わない。一度取った情報は次回のために頭の中にとっておくと新しい情報だけ上書き追加すればいいですよね。

    • たえぶさん
      コメントありがとうございます!何を調べていいかわからないから迷って時間がなくなるので、対策を書いてみました♪

  • 素敵な投稿、ありがとうございました。
    透析室から10年超ぶりに病棟勤務に異動した者です。看護師歴20年超えなのに、まるで新人看護師のような毎日を送っています。
    メンタル的に行き詰まり、『夜勤』『情報収集』『できない』の3ワード検索で、こちらに辿り着きました…。
    あらためて自分の情報収集の視点と同じだと感じ、少しだけ安心出来ました。客観的な評価につながりました。
    正直、気持ちの焦りで、情報や文章の内容が頭に入って来ないのが一番の問題ですが…。
    まずはメモに残して、休憩時間に見返せるようにしてみます。
    ありがとうございました!

  • jmnmayumi へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

    【自己紹介】 20代看護師。学生時代にベンチャー企業でライターとして働いたのをきっかけに、「自分で自分のサイトを立ち上げたい!」と奮起し情報起業。「看護師という世界パスポートを手に入れた先で見える世界」をテーマに、移住する先々で看護師として働く手段を皆さんにお伝えするブログ。 イスラム教に改宗し国際結婚。アラビア語、英語を使った働き方の模索中。 どうぞよろしくお願いします!