こんにちは!まゆみです。
エジプト生活で一番苦戦したと
いっても過言ではないバスの乗り方。
バスを使いこなせば
交通費も浮くし、
柔軟に行きたいところにいける。
がしかし!
バスに乗るということは
日本人にとってハードルが高すぎる!
それはなぜか?
特殊なハンドサインが必要だから
です!!
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_6027.jpg)
今回は、エジプトの首都カイロでの
ミニバスの乗り方についてお話しします。
エジプトではミニバスの乗り方を覚えると生活に便利
エジプトは交通機関が
とっても柔軟な国。
とりわけ大型バスと違う
ミニバスと言われる小型バスは
町のすみずみまで運行しており
お出かけに便利です。
ミニバスを使うには各地域のハンドサインがいる
じゃあどこでミニバスに乗れるんだ
という話なのですが、
基本的に乗ろうと思えば
どこからでも乗ることができます。
そう、ハンドサインと
アイコンタクトを使って。
今回はカイロのハンドサインですが
他の都市のハンドサインは
異なりますので使わないでください。
まっすぐ行きますサイン
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8346-450x386.jpg)
これはこの通りを
まっすぐ行きますというサイン。
手をまっすぐ立てて
横ぶりしてます。
どのくらいまっすぐ行くのかは
ドライバーに告げてください。
ギザスクエアまで行きますサイン
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8347-450x272.jpg)
外国人に人気の観光地ギザ。
親指と小指を立てて、
下向きにして横ぶりします。
ピラミッドまでお願いしますサイン
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8348-450x253.jpg)
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_6027.jpg)
両手でピラミッドの
三角の形を作ります。
観光客の方にはぜひ試していただきたい。
マーディからギザまでサイン
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8344-1-450x338.jpg)
昔から富裕層エリア、
現在外国人居住区として有名な
マーディからギザまでのサイン。
ひとさし指を立ててくるくると回します。
マーディは大使館が数多く集まるエリアでもあります。
パスポートを紛失したりして
大使館によったあと、
ギザ方面行ってみるかという人におすすめ。
乗車したら運賃を乗客に払ってドライバーに渡してもらう
無事ハンドサインを繰り出し
ミニバスに乗ることに成功したら、
座席を確保するのですが、
ドライバーのすぐ横と
ドライバーのすぐ後ろはおすすめできません。
というのも、
各乗客から運賃を受け取って
ドライバーに
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_6027.jpg)
と次から次へと乗ってくる
乗客の窓口係にならなければいけないからです。
アラビア語です!
まず無理ゲーなので後ろの方の
席がおすすめ。
あんまり後ろに行きすぎると
今度は止まってほしいところで
意思表示できなくなるので
声を張り上げるか、
真ん中くらいに座ってみましょう。
ミニバスに慣れたら、
鉄道旅行もしてみよう!
電車の乗り方やチケットの買い方は
以下で詳しく説明しています。