アメリカミズーリ州からこんにちは!
アメリカ看護学歴審査機関、
CGFNSの審査が半年で終わり、
その後の本審査NYSEDでの審査が
4か月で終了。
10か月の待機時間が終わり、
2020年9月30日、無事NCLEX-RNに合格しました。
アメリカ看護師国家試験
NCLEX-RNに最小問題数60問で
合格しました。この1年間、応援してくださり
感謝しています。🇺🇸資格を生かし、全世界の病院へ
今から応募をかけます。
どこへ行くかは明日の風任せ。 pic.twitter.com/SZho4kYQdP— まゆみ@ 🇺🇸看護師就活中 (@jmndaisansekai) October 2, 2020
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8379.jpg)
この10か月の間に、
解いて解いて解きまくって
良かったなと感じた教材・アプリを
これからアメリカの国家試験
NCLEXを受ける方向けに
シェアしたいと思います!!
山ほどありすぎて
どの教材を買ったら良いか
迷いまくるかと思うので、
ぜひぜひ参考にしてください!
NCLEXの肝がシンプルにまとめられているMosby
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9793-450x535.jpg)
nclexに初めて取り組む方には
Mosbyがシンプルで使いやすいです。
Mosbyのメリット
最初の200問は無料で解けて
そこからは課金が必要ですが
たったの2000円ちょいで
2500問の問題が期限なしで利用できます!
(大手U-WORLDやKaplanは
有効期限あり、お値段数万円もする)
Wi-Fiがなくても使えるので
場所を選ばずアプリでさくさく勉強できます!
そしてなんといっても
この無駄のないシンプルさ。
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9790-450x751.jpg)
カテゴリーが分けられていて
どこまで解いたかが
%で表示されます。
問題も簡単~複雑なものまで
幅広くそろえてあり、
解説がとにかくわかりやすい!
解説が短すぎず長すぎないので
ストレスフリーです。
シンプルイズベストの言葉が
一番似合う会社だと思います。
ストップウォッチ機能が
オンオフで調整できるのも良し!
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9786-450x415.jpg)
ずっと時計がチカチカしてるのストレスなので。
Mosbyのデメリット
問題は2500問しかありません。
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8379.jpg)
網羅できる範囲も
広いですが出題範囲が
限られています。
さらなる新しい問題に出会いたい時は
他の教材で穴を埋める必要があるかと思います。
良問揃いのKaplanだがnclex初心者にはきつい
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9794-450x338.jpg)
大手の会社Kaplan。
サンダース、U-WORLDと並び
アメリカで知名度が高い会社です。
Kaplanのメリット
2100問の問題だけでなく
受講コースも受けられるところです。
3つのタイプのプランが選べ、
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8379.jpg)
と思った私はメルカリで
教材を購入。
(アメリカにもメルカリありますよ)
問題を解いてみましたが、
Mosbyよりも難易度は高め。
アセスメント力を鍛えるには
良質な問題が揃っていておすすめできます!
Kaplanのデメリット
良問が揃っていますが
残念なことに、
解説が短すぎる!!!(泣)
アセスメントが大事なのはわかるけど
なぜそうアセスメントしたのかの
過程がぶっ飛ばされすぎて困ります。
あとSelect all that apply問題
(考えられる答え全て選べ)系が
少ないのが惜しいところ。
ある程度医療英語を覚えて
アセスメント力を鍛えたうえで
Kaplanに取り組むならまだ大丈夫ですが、
最初から真っ白状態で
Kaplanに臨むと
おそらく爆死でモチベーション真っ二つに割られます。
105 Nursing Practice Questionsは苦手分野克服に使おう
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9782-450x338.jpg)
なぜ100問でなく105問という
中途半端な問題数なのか
疑問が残る小冊子。
105 Nursing Practice Questionsのメリット
分野別に購入できて、
ディープな問題が揃っています。
紙媒体で購入すると1300円ほどですが
Kindleで購入すると350円ほど。
Mosbyで何週か繰り返し解いて
それでも苦手意識がある分野には
この冊子を使うとかなり正答率が上がります。
105 Nursing Practice Questionsのデメリット
せっかく良い問題が多いのに
なぜか解答と解説がちぐはぐ!
落丁?印刷ミス?
と思うようなぎくしゃくする本です。
解きながら笑ってしまいました。
良い問題には間違いないですが、
これ間違ってるだろ!
と確信を持って解けるようになるまでは
手を出さないほうが良いです。
とにかく解きまくりたいならNCLEX-RN Questions&Answers Made Incredibly Easy!
Mosby同様シンプルスタイルで
人気のシリーズ。
6000円台から3000円台まで
値下げしていたので
アメリカアマゾンで買ってみました。
NCLEX-RN Questions&Answers Made Incredibly Easy!のメリット
本1冊の中に3500問、
オンラインでさらに3000問解けます。
各分野の問題は、
MosbyとKaplanよりも難易度は高め。
視点がMosbyと違うので
全く別の問題を解いているような気持になります。
3500問すべてやりこめば
余裕で国試パスできるんじゃないか?
と思うくらい充実した内容ですね。
さらに
Select that appky系問題が
豊富にあるので練習になります。
問題がページ左に、
解答解説がページ右にあり
見やすいレイアウト。
解説の長さはMosbyと同じくらい。
・試験半年前
・試験3か月前
・試験1か月前
・試験1週間前
までの勉強の仕方やコツ、
食事の仕方や友達の選び方まで
なんだかすごくアドバイスしてくれる本です。
NCLEX-RN Questions&Answers Made Incredibly Easy!のデメリット
本がでかすぎる!!!
学生時代の解剖の教科書
グレイ解剖学くらいの重量感。
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_9798-450x600.jpg)
この1冊に3500問入ってるので
文句は言えませんが、
例えばカフェや図書館で勉強するにも
持ち運びが何しろ大変。
お家で集中できる人には
問題ないかもしれません。
もう一つ言い忘れていたのが
この本、煽りまくってくるので注意が必要です。
「たいていの学生は
1発合格できるから大丈夫~♪」
「NCLEXの勉強が好きだ!
と自己暗示をかけるんだ♪」
とページの節々で煽ってくるので
イライラする人がいるかもしれません。
ま、役に立つ本であることに
間違いはないので
買って損はないです!
U-WORLD
Twitterで見かける学習者の皆さんに
圧倒的人気のU-WORLD。
テスト2か月前に力試しで
中古のアカウントを5000円で
買い取って使ってみました。
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8379.jpg)
通常1か月13000円からと
結構なお値段がするオンライン教材です。
U-WORLDのメリット
Mosby、Kaplan、Easyシリーズに
比べると、解説が3倍の長さがあります。
自分でノート作りしなくて良いほど
まとまった図やイラストは有難かったです。
アセスメント能力に非常にフォーカスした
問題傾向になっているため、
考える力がかなりつくかと思います。
最後の知識の磨き上げには
とても役立つ教材でした。
自分がU-WORLD勉強者の
どのくらいのレベルにいるのか
%で表示されるようになっているため、
自分のレベルが
いまいちよくわからない!
という方にはモチベーションも上がって良いのでは。
U-WORLDのデメリット
コストでしょうね。
数万円単位で支払うので
勉強できないと自己嫌悪に陥りそう。
あと毎回ログインするのが
めんどくさい。
練習問題を解く間、
少しでもそのページを離れると
「再開しますか?」のページが
出てきてさらにめんどくさい。
![](https://jmnmayumi.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_8379.jpg)
1冊だけでは網羅できないので複数かけもちがおすすめ
合計1万2000問を解きましたが
試験当日には知らない医療用語が出てきました。
どの教材も一長一短、
使われる動詞や切り口も
少しずつ違っているので、
問題を覚えてしまうほど
解いた後余力があるなら、
違う教材にチャレンジするのが賢明かなと。
いかがでしたでしょうか。
医療英語白紙状態から始め
1問30分もかかっていましたが、
試験前には1問30~40秒。
試験当日は60問70分で終わる事ができました。
気づいたら、日に200問解くのも
苦しくない境地に達しました。
しんどいのは、いつも最初だけです。
最初の1周を乗り越えれば
楽になる一方ですので継続は力なりで取り組んでいってほしいと思います。
紹介したNCLEX問題集を使い
どう問題を解いていくかについて
動画でまとめています♪
まゆみさんへ
いつもまゆみさんのブログに励まされながら日々頑張っております。NYSEDから承認されましたが、PearsonVUEからATTが送られると記載がありますが、PearsonVUEから連絡が来ません。PearsonVUEの登録も済んでおります。また、PearsonVUEにログインすると、承認されていると表記が出ますが、受けられる試験場所がありませんと、表示されます。日本で現在、試験を行っていないということなのでしょうか?日本での受験の場合、試験会場等はどのあたりにあるか等聞いたことはございますでしょうか?どなたか日本で受験された方はご存知でしょうか?ご教示ください。宜しくお願い致します。
返信遅れてすみません。もうすでにATT番号をもらったところでしょうか。何事も連絡がない時は、電話かファックスか直接出向くのが一番です。Take an action!日本でNCLEX受ける際は東京か大阪の試験会場があるはずですが、それもピアソンのホームページから検索可能です。フェイスブック、Twitter、インスタグラムなどで、試験を頑張る看護師の方々を沢山目にするので、その方たちから情報を得るのも良いかと思いますよ!ぜひ合格してアメリカで看護師の夢を叶えてくださいね。
初めまして。まゆみさんのブログ、ためになる情報ばかりで、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
U-WORLDの中古アカウントは、どこで購入されたのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。NCLEX対策頑張られてるんですね。Ebayやアメリカ版メルカリを見てみてください。合格して不要になったUworldが売られていますよ!