ムスリム看護師まゆみが行く世界の"今”

search
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サービス一覧
menu
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サービス一覧
キーワードで記事を検索
  • ナース英語

    長期留学全くなし!1か月でIELTS6.0を取るための3つの勉強法

  • 看護師

    看護シャドーイングをする時に気を付ける5つのポイント

  • 看護師

    看護師1年目の休職期間にしておくべき5つの過ごし方

  • 看護師

    看護師1年目の勉強ノートは3種類に分けてサイズにこだわれ!

  • 看護師

    看護師1年目の転職事情。マイナビ以外の転職会社はマジで使えない説

  • 看護師

    看護師1年目で転職を成功させるための3つのポイント!お腹痛い病棟からの脱出

  • 看護師

    【徹底比較】看護師転職サイトおすすめ4社を実際に利用してみてわかったこと

アメリカ生活の知恵

アメリカで一番おすすめスーパーはALDI(アルディ)!買い物のコツと注意点

2020.03.18 jmnmayumi

アメリカミズーリ州から こんにちは!まゆみです。 アメリカに留学中あるいは 在住し始めた日本人の方なら 一度は経験するであろう、 スーパーありすぎて どのスーパーがお得なの問題。 アメリカは家賃が日本より高い分 せめて食…

アメリカ生活の知恵

アメリカ英語が聞き取れない3つの理由と対策(英語中級レベル向け)

2020.03.10 jmnmayumi

アメリカミズーリ州から こんにちは!まゆみです。 アメリカに来て2週目、 最初に受けた衝撃、 のショックにも徐々に慣れ、 なんとか日常生活は ぼちぼち送れるようになりました。 しかし問題なのが、 日常生活を送れたとしても…

アメリカ生活の知恵

海外生活の限界!?うつ病かもと思った時の、こころの応急処置

2020.03.05 jmnmayumi

アメリカからこんにちは! まゆみです。 日本では憧れが強い海外生活。 ですが華々しいイメージと 現実はかなり違いがあって、 中には知らぬ間に うつになってしまう というケースも多々あります。 どうしてこんなに しんどいん…

アメリカ生活の知恵

ミズーリ州セントルイスのお土産特集!絶品クッキーから可愛いアメリカン雑貨まで

2020.02.26 jmnmayumi

アメリカミズーリ州から こんにちは!まゆみです。 私が住むセントルイスは 昔から商業都市として栄えており、 現在は人口約100万人ほどの こじんまりした町です。 大学留学や駐在の 家族や友人を訪ねた後、 日本へお土産を持…

アメリカ生活の知恵

無料!アメリカ留学中にピルをオンラインから簡単に手に入れる方法!

2020.01.30 jmnmayumi

アメリカからこんにちは! まゆみです。 私は中学生の頃から 生理痛に悩まされ、 最近になって 子宮内膜症の診断を受け 病巣拡大防止のために 仕方なく対処療法でピルを飲んでいます。 ピルを飲む自分だから悩むのが、 というピ…

アメリカ生活の知恵

歩くだけで丸儲け!産業都市セントルイスのおすすめ観光スポット!

2020.01.01 jmnmayumi

アメリカミズーリ州から こんにちは!まゆみです。 私が住むミズーリ州にある セントルイスという町は、 NYやロサンゼルスのような 観光名所ではなく いまだに情報が少ないため、 今日は現地セントルイスの 観光情報を紹介しよ…

アメリカ生活の知恵

アメリカでの食費月3万円!腹一杯食べても貯まるズルい節約術!

2019.12.31 jmnmayumi

アメリカミズーリ州からこんにちは! まゆみです。 アメリカに移住となった際 よく質問されたのは というものです。 アメリカで生活すると 一体どのくらいの食費が かかるのか!? 今月の食費について 友人と話していた時に と…

看護師

夜勤専従はきつい!半年夜勤だけを続けた私に起こった健康被害

2019.12.30 jmnmayumi

こんにちは!まゆみです。 エジプトから帰国し、 時差を考えて仕事をするため、 半年間夜勤専従として 働くようになった私ですが、 夜勤専従は思ったよりきつい!! 仮に夜勤だけをすると何が起こるのか、 半年間の体験とともに語…

看護師

術後合併症の看護と時期の完全マニュアル!怖いお局を黙らせる豆知識

2019.12.17 jmnmayumi

このやりとり、 私が1年目のとき経験した ある場面です。 術後合併症について 調べるときは、 それらの症状の時期を 調べることが非常に肝心です。 今回は、 ベーシックな術後合併症の 時期と看護について お話しします。 術…

看護師

患者さんからお金をもらうのがダメな3つの怖い理由

2019.12.16 jmnmayumi

突然ポケットにお金を突っ込まれることって 医療者なら誰しも経験あるくらいメジャーな出来事。 私もこれまで2年間で3回ほどありました。 そのたびに対応に困って、 結局師長さんに渡して返してもらうようにしていました。 患者さ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 15
  • >

Twitterもやってます

@jmndaisansekaiさんをフォロー

カテゴリー

  • NYでNPになるためのロードマップ (2)
  • NYで生きる知恵 (1)
  • NY免許をミズーリ州に移行 (5)
  • アフリカ (2)
  • アメリカ生活の知恵 (17)
  • イタリア (4)
  • ウズベキスタン (2)
  • エジプト (4)
  • キルギス (1)
  • その他 (4)
  • タイ (4)
  • タジキスタン (2)
  • ドバイで看護師登録 (2)
  • ナース英語 (3)
  • ニューヨークで看護師登録 (16)
  • フィリピン (1)
  • マルタ共和国 (10)
  • モルディブ (5)
  • ロシア (3)
  • 中国 (10)
  • 台湾 (11)
  • 看護師 (38)
  • 韓国 (2)
  • 香港 (6)

アーカイブ

  • 2025年4月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (2)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (7)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)

©Copyright2025 ムスリム看護師まゆみが行く世界の"今”.All Rights Reserved.