リーダー業務の苦手意識を克服するために必要な4つのポイント

1年目をスランプ状態で過ごした私も
気が付けば3年目になりリーダー業務をするようになりました。

最初は苦手意識が強く、
いまだにリーダーの日は緊張しますが、
それでもなんとか苦手意識を克服できてた気がします。

私と同じように、
リーダーがなんだか苦手で仕方ない!
という看護師の方はたくさんいると思います。

だって、リーダー業務って
とっても責任の重い仕事ですから。

どうしたら、リーダー業務の
苦手意識を払拭することができるんでしょう。

そしてどうしたら周囲からも
○○さんがこの日リーダーで良かった!と思ってもらえるのでしょうか。

私なりの結論をお話しします。

先生別やることリストを作成

先生に聞かなきゃいけないことは
たくさんあるのに、
いざ先生を目の前にすると頭が真っ白に!

そうなる前に、麻酔科の先生、
内科の先生、主治医の先生別に
その日聞かなきゃいけないことをリスト化しましょう!

雑貨屋に売っている便利な
やることリストが大変使えるのでおすすめ。

これを携帯して先生を見つけ次第
さっと見せるなり聞くなりすると
「あれも忘れたこれも忘れた」と何度も聞かなくて済みます。

手術などで
どうしても聞けそうにないときは
先生が見る専用掲示板などがあればそこに貼ります。

処置は積極的に手伝う

普段は受け持ちが行う処置も、
その日新しい処置や変更になったものは
リーダーも積極的に参加しましょう。

先生が回診に回る時、
知っていたほうがスムーズに対応できます。

部屋回りの看護師も清拭が多いときは
処置をするのが遅れるので
リーダーが手伝ってくれると助かります。

普段から先生との関係は良好に

いろんな先生がいますが、
普段から先生との関係をなるべく
良好に保っておきましょう。

なれなれしくするという意味ではなく、
1回で聞けることを全て済ます、
先生が欲しい情報をすぐに用意するなど、

「この人になら頼んで安心」
と思ってもらえるような関係づくりをするという意味です。

ひとりで全部やろうとしない

リーダーだから全部ひとりでやらなきゃ!
というのは間違いです。

むしろ相談した方がいいことは
ひとりで決めた方がリスキーです。

カンファレンスを開く、
部屋回りの看護師に相談するなどして
ベターな解決策を探しましょう。

業務が重なっている時、
ひとりで対処できなさそうなときは
助けを求めるのもいいです。

部屋回りとリーダーが
協力し合って、周囲を巻き込みながら
仕事を終わらせていきましょう。

そのためのチームです。
孤立するリーダーより、周囲と協力し良い雰囲気を作れるのが良いリーダーです。

まとめ

いかがでしたか。
なんだかうまくいかないのは、
全部ひとりでやらなきゃと気負っているからかもしれませんよ。

しんどい時は他のスタッフも巻き込んで、
また巻き込む中で互いに感謝し合うことができ
信頼関係が生まれます。

看護師みんな人間です。
100%完璧になんてできません。
80%くらいで臨み、残りは他スタッフに助けてもらうくらいの気持ちで挑みましょう!

以上のことを全てやってみたけど
なんだかつらくてもう辞めたいという方は
環境が合ってないだけかもしれません。

パワーが発揮できる病院に移ると
驚くほど仕事がはかどることもあるので、
看護師辞めたいと思ったら。私が転職を勧める理由」も合わせてどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

日本で4年看護師をした後、エジプト在住を経てアメリカへ。ドバイ、ミズーリ州、北マリアナ諸島、ニューヨーク州の看護師免許を取得。現在はwound ostomy スペシャリストとして勤務中。看護師というパスポートを片手に見える世界をテーマにブログ更新中。