イスラムの意味は「平和」なのに。日本人ムスリムとして生きる私の葛藤。

こんにちは、まゆみです。
今このブログを書いている今、
ムスリム(神への帰衣者、つまりイスラム教徒)になって2年が経とうとしています。

日本人ムスリムとして生きる!
そう決めて
あっという間に時間が経ちましたが

いまだに悩んだり
日本でイスラム教を信じることへの
偏見と闘う毎日です。

良いことも山ほどあったけれど
しんどいことも同じくらい
経験してきた私が思う、

日本でイスラム教を信じることへの
葛藤と、イスラム教徒として
2年たった今の境地をお伝えします。

あなた
イスラム教って何?
イスラム教徒になったらどうなるの?

というふうに
イスラム教について知らない方も
ぜひぜひ読んでみてくださいね。




日本人ムスリムとして生きる前は無宗教だった

もともと私は無宗教で、
神様なんているのかどうかも良く知らない、
興味がない、

神社にお祈りするのは初詣の時くらい、
といった状態で20年以上生きてきました。

仏教を小さい頃からすすめる親の影響で
どちらかといえば宗教から
逃げてきた気がします。

そんな私がムスリムになったのは
今の夫と出会い、
イスラム教を勉強する中で

「いいな」と感じる部分が多く、
もともと無宗教ならこれを機に
ムスリムになろうと決めたのがきっかけでしたが、

日本でムスリムとして生きていくのは
なかなかに大変なことに気づきました。

メディアがイスラム教について誤った情報を流している

おそらく、日本人の多くは、
イスラム教と聞くと

あなた
「テロ」
「女性がかぶりものをしている」
「厳しい戒律がある」

などのイメージを抱くことでしょう。

これは、日本のメディアが
イスラム教に関して誤った情報を
流しているからです。

例えば、最近あったニュージーランドの
イスラム教徒50人が
金曜礼拝で銃殺された事件。

英語のニュースでは

オーストラリア国籍の
「gunman」(銃を持った男)
がモスクを襲撃した
と報じられていました。

彼の宗教には一切触れず
彼がテロリストだ
なんてひと言も言わない。

それなのに
イスラム教徒が
何か事件を起こしたときは
イスラム教徒をひとくくりにして

メディア
イスラム教徒はテロリストだ!!!

と言われてしまう。

全世界の4分の1が
イスラム教徒なのに
どうしてひとくくりになんてできましょうか。

そのせいか、
私がムスリムであることを聞いた
友人、親族は

友人
「それ大丈夫?」

と心配そうな顔をします。

そもそもイスラム教の
イスラムという言葉は
「平和」を意味します。

世界に平和をもたらすことを
大事にする宗教なのに、

「危ないから」
「やめることができないから」
「離婚できないから」

など、間違った情報を
メディアだけの情報を組み合わせ、
否定されることをとても悲しく思うのです。

イスラム教徒になってよく言われる言葉「かわいそう」って何なのか

イスラム教には、
きまりがあります。

イスラム教のきまり
1日5回のお祈り
ムスリムになることの表明
メッカへの巡礼
ラマダーン月の断食
貧しい人への寄付

などなど。

よく職場で豚肉を食べなかったり、
断食シーズンに断食していると、
私の周囲の人たちは私の栄養を心配して

友人
「かわいそう。しんどそう。
誰にも言わないから私の前では
食べなよ。」
と言います。

時にはしんどいことがあっても、
断食やお祈りで得られる大事なことを
好きで行っているのに、

周囲からそういわれると、

「わかってもらえないんだな。」

としょんぼりしてしまいます。

もし私のいる場所が
日本ではなくて、
イスラム教を国教とする国なら、

同じイスラム教を信じる者として、
お互いを尊敬し、励まし合い、
むしろ結びつきが強くなるのに。

「周囲と同じ」に安心するのが日本だから

「空気を読む」
「周囲一帯」
「目上の人や偉い人の言うことは絶対」

日本では、みんなと同じだ
ということに安心を覚えることが
よくあります。

周りが右を向くなら、
たとえ違うと思っていても、
右を向かなければ
「変な人」呼ばわりされて枠からはみ出せない。

よくありますよね。

日本にいるムスリムは、
無宗教の人々が多い日本だからこそ
変な人として見られることがよくあります。

みんなと同じじゃない人を
排除しようとする無意識な圧力に、
負けそうになってしまいそうなこともあります。

ちょっと嬉しいこと。少しずつ、日本にもムスリムが増えている!

なんと無宗教な日本に、
少しずつムスリムが増えているとのこと。

私が正式にムスリムになった
神戸モスクでも、
イスラム教徒になりたいと志願してくる日本人が増えてきているそう。

生活の細かい決まりが
たくさん書かれているからこそ、

礼儀正しく真面目な日本人には、
信じやすいのかもしれません。

こんな細かいことまで書いてあります
・現世での過ごしかた
・来世には何が待っているのか
・お金の良い使い方、悪い使い方
・離婚調停の取り決め
・夫婦円満の秘訣
ね、面白いでしょ?

いずれたくさんのコミュニティができて、
みんなで断食後の食事を共にしたり、
意見交換ができる日を楽しみにしています。

私がイスラム教になってから
起こった奇跡については
こちらも読んでみてください♪
>>チョコレート嚢胞が消える!1か月のイスラム式断食療法のすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

【自己紹介】 20代看護師。学生時代にベンチャー企業でライターとして働いたのをきっかけに、「自分で自分のサイトを立ち上げたい!」と奮起し情報起業。「看護師という世界パスポートを手に入れた先で見える世界」をテーマに、移住する先々で看護師として働く手段を皆さんにお伝えするブログ。 イスラム教に改宗し国際結婚。アラビア語、英語を使った働き方の模索中。 どうぞよろしくお願いします!